| CONTEXT_DOCUMENT_ROOT | /home/momoko/www |
| |
| CONTEXT_PREFIX | |
| |
| DOCUMENT_ROOT | /home/momoko/www |
| http://araki.uk/ を表示したときに参照されるディレクトリ |
| GATEWAY_INTERFACE | CGI/1.1 |
| |
| HTTP_ACCEPT | */* |
| |
| HTTP_CACHE_CONTROL | max-age=259200 |
| |
| HTTP_HOST | araki.uk |
| WWW サーバのホスト名。あくまでクライアントが認識しているホスト名であることに注意 |
| HTTP_LISTEN_IPADDR | 112.78.125.210 |
| |
| HTTP_USER_AGENT | Mozilla/5.0 AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko; compatible; ClaudeBot/1.0; +claudebot@anthropic.com) |
| クライアントのUser-Agent(ブラウザ、OSなどの情報) |
| HTTP_VIA | 1.1 squid-proxy-5b5d847c96-459wl (squid/6.13), 1.0 ss211.guard.sakura.ne.jp:80 (EG Secure Solutions/siteguard_http_01/630-0/ss211.guard.sakura.ne. |
| |
| HTTP_X_REAL_IP | 216.73.216.51 |
| |
| PATH | /usr/X11R6/bin:/usr/bin:/bin:/usr/local/bin:/usr/sbin:/home/68user/bin |
| パス。CGIの中では、パスにないディレクトリの下にあるコマンドはフルパスで呼ばなければならない |
| QUERY_STRING | |
| URLの最後に「?…」で付加する情報。CGIがそれを解析することで、いろいろな動作をさせられる。 |
| REMOTE_ADDR | 216.73.216.51 |
| クライアントのIPアドレス |
| REMOTE_PORT | 0 |
| HTTPクライアント側に割り振られたポート番号。普通クライアント側のOSが勝手に決める |
| REQUEST_METHOD | GET |
| GET、POST、HEAD、PUT、DELETE、LINK、UNLINKがあるが、最初の3つを知ってれば十分 |
| REQUEST_SCHEME | http |
| |
| REQUEST_URI | /cgi/tools/printenv.cgi |
| クライアントが要求したURI(パス) |
| SCRIPT_FILENAME | /home/momoko/www/cgi/tools/printenv.cgi |
| CGIとして実際に実行されるファイル。URL表記ではなくディレクトリ表記。 |
| SCRIPT_NAME | /cgi/tools/printenv.cgi |
| CGIとして実際に実行されるファイル。ディレクトリ表記ではなくURL表記。 |
| SERVER_ADDR | 100.64.0.2 |
| WWW サーバの IP アドレス |
| SERVER_ADMIN | [no address given] |
| WWW サーバの管理者のメールアドレス |
| SERVER_NAME | araki.uk |
| WWW サーバのホスト名 |
| SERVER_PORT | 80 |
| WWW サーバが HTTP の通信に使用しているポート番号 |
| SERVER_PROTOCOL | HTTP/1.1 |
| HTTP プロトコルのバージョン。クライアントのリクエストにより変わる。 |
| SERVER_SIGNATURE | |
| WWW サーバのソフトウェア名・バージョン・ホスト名など。サーバ設定により隠すこともできる。 |
| SERVER_SOFTWARE | Apache |
| WWW サーバのソフトウェア名 |
| !!!CONTEXT_DOCUMENT_ROOT |
| !!!CONTEXT_PREFIX |
| !!!HTTP_LISTEN_IPADDR |
| !!!HTTP_X_REAL_IP |
| !!!REQUEST_SCHEME |